

「Fun to Share」。最新の知恵をみんなで楽しくシェアし、毎日を楽しく暮らしながら低炭素社会を作ろう

茨城エコ事業所認定
平成22年12月より、弊社は、環境保全活動の一環として、省エネ、消費電力削減、ノーマイカーデーの実施、アイドリングストップ活動を実施することを目標に、「茨城エコ事業所」として、登録、認定されました。
今後も弊社は環境保全活動の取り組みを通じて、企業の社会的責任を果たすべく積極的に活動してまいります。
・茨城県エコ事業所登録 (2010.12~)

・環境省 低炭素社会実現に向けた気候変動キャンペーン「Fun to Share」(2015.7~)


Fun to Shareが推進する低炭素アクション
・COOL BIZ/COOL SHARE
・Light Down
・ECO DRIVER
・グリーンカーテンプロジェクト
・smart move
・あかり未来計画
・WARM BIZ/WARM SHARE
・朝チャレ!
・みんなで節電アクション!
・COOL BIZ/COOL SHARE
・Light Down
・ECO DRIVER
・グリーンカーテンプロジェクト
・smart move
・あかり未来計画
・WARM BIZ/WARM SHARE
・朝チャレ!
・みんなで節電アクション!

(1)クールビズ、ウォームビズの実施
(2)事務所内でのライトダウンの実施
(3)ノーマイカーデーの実施、アイドリングストップの実施
(4)事務所内LED導入
(5)全社内の分煙化を実施
(6)定時退社日の設定、実施
(7)パソコンの省エネ設定 等
(2)事務所内でのライトダウンの実施
(3)ノーマイカーデーの実施、アイドリングストップの実施
(4)事務所内LED導入
(5)全社内の分煙化を実施
(6)定時退社日の設定、実施
(7)パソコンの省エネ設定 等