新卒採用

採用情報

2025年3月卒業者向けの採用募集を開始しました。

※詳しくはリクナビよりエントリーください。

基本給

大学院卒

226,000円

大学卒

221,000円

短大・専門学校卒

208,000円

諸手当

通勤手当、時間外手当、役職手当

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(7月、12月)

休日休暇

完全週休2日制、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇(年間124日 2023年度実績)
年次有給休暇、慶弔休暇

勤務先

技術職:本社・つくばオフィス・東京事業部

営業職:本社・東京事業部

勤務時間

本社・つくばオフィス:8:30~17:30

東京事業部:9:00~18:00

福利厚生

各種社会保険加入(健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK))、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、家賃補助制度(適用条件有)、退職金制度、定期健康診断永年勤続表彰(勤続年数10年・15年・20年)

資格取得支援制度

奨励資格の取得時に一時金を支給

産休・育休制度

2023年度実績:男性0名、女性0名

2022年度実績:男性1名、女性1名

2021年度実績:男性0名、女性1名

東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)優待制度
  • 保養施設の優待
    直営保養所、借上保養所、補助金助成保養施設

  • 保運動施設の優待
    契約フィットネスクラブ、連携ゴルフ場

先輩の声

ソリューション部システム二課 ・2022年入社・KMさん

現在携わっている業務について教えてください。またその業務に向いているのはどんな人物だと思いますか?
先輩1

ガソリンスタンド向けPOSシステム(売上や商品を管理するシステム)のアプリケーション開発に携わっています。
お客様の要望に基づいたシステムの変更対応、そしてシステムの安定稼働のため日々奮闘しています。また、この業務に向いているのは、問題解決力やコミュニケーション能力がある人だと思います。自分の知らないこと、分からない箇所を改修する時や開発していく中で問題にぶつかった時に、"どうすれば良いのか考える力"や"分からない時は聞いて解決する力"が重要だと思います。

あなたは将来的にどんな業務に携わりたいですか。

将来的にはWeb系やスマホアプリの開発に携わってみたいです。
また、現在3年目になりメンバーの作業管理や作業指示をおこなうようになったため、ミスを減らす仕組み、ミスをリカバリーできるような仕組みも作りたいと考えるようになりました。 このような仕組みがあれば、自分も含めメンバーも安心して働けるのではないかと思います。

ある日のスケジュール
  • 8:30

    出社

  • 9:00

    メール確認

  • 10:00

    設計書作成

  • 12:00

    同僚とお昼

  • 13:00

    設計書作成

  • 14:00

    レビュー

  • 15:00

    実装

  • 17:30

    退社

東京事業部システム課・2018年入社・JKさん

現在携わっている業務について教えてください。またその業務に向いているのはどんな人物だと思いますか?

主にインフラ構築関連の業務を担当しています。
インフラ構築とは、アプリケーションなどを乗せる前の新しいサーバをお客様の要件に合わせ、セッティング (設定変更やアプリケーションのインストール)する業務を指します。 お客様の要件によっては、サーバ以外のストレージ機器や電源機器などのセッティング、そのほかプログラミングをすることもあります。 そして、いわゆる「オタク」である人はこの業務に向いていると思います。「オタ活」によって鍛えられた調査する力や好奇心。 それらは、色々な参考資料を探したり調査が必要なことも多いインフラ業務の中で、きっと役に立つことでしょう。

先輩2
あなたは将来的にどんな業務に携わりたいですか。

現状ではまだまだ物理サーバを構築する案件が多いですが、世界的に広がりを見せている分野ですし国内でも需要が高まっています。 クラウド内のインフラは物理サーバの延長線上にある技術ですので、今まで培った知識もいかしながら業務ができると考えています。

ある日のスケジュール
  • 9:00

    出社

  • 10:00

    チームで打ち合わせ

  • 11:00

    設計書の作成

  • 12:00

    お昼

  • 13:00

    構築したサーバのテスト

  • 17:00

    チームの進捗確認

  • 17:40

    退社

営業部営業課・2022年入社・AIさん

現在携わっている業務について教えてください。またその業務に向いているのはどんな人物だと思いますか?
先輩3

親会社を中心としたグループ会社および民間企業様や自治体様への営業活動と案件対応をおこなっています。
内容は、OA機器販売から業務用システムの導入やネットワーク環境の構築支援など、幅広く担当しています。 この業務は、責任感・感謝の気持ち・思いやりを持っており、それらを大切にしている人物が向いていると思います。 コミュニケーション力や知識面に関しては、仕事をこなす内に徐々に身に付いてきますので心配は不要です。

あなたは将来的にどんな業務に携わりたいですか。

将来的には、主担当としてお客様との関係構築および案件対応や部下・後輩へのサポートなど、上に立つ立場としての業務に携わりたいと思っています。
働き方としては、会社としてのメリットや利益の追及はもちろん、スピーディーな対応や誠意を持った対応を心がけ、 お客様から厚い信頼をいただけるような働き方をしていきたいです。

ある日のスケジュール
  • 8:30

    出社・朝礼・メール等の確認

  • 9:00~

    社内で見積作成等の事務処理および提案製品の選定やお客様からの問い合わせ対応

  • 12:00

    お昼休み、ランチ

  • 13:00~

    お客様先での営業活動や案件対応(主に納品作業や打ち合わせ・協力会社を交えての現地調査など)

  • 17:00

    案件進捗確認やタスク整理

  • 17:30

    退社

科学技術推進部宇宙・衛星技術課・2019年入社・YIさん

現在携わっている業務について教えてください。またその業務に向いているのはどんな人物だと思いますか?

私の業務は宇宙の有人実験施設の運用管制業務です。
特に、実験施設内で実施される科学実験のサポートを地上からおこなっています。今後益々民間に開かれていく宇宙開発の最先端にいち早く携われる業務です。 この業務は、宇宙が好きな方、新しいことにチャレンジしたい方、論理立てて物事を進められる方に向いています!

先輩4
あなたは将来的にどんな業務に携わりたいですか。

現在従事している宇宙での有人実験施設の運用管制業務の経験をいかし、引き続き宇宙開発事業に携わっていきたいと考えています。 また、当社の強みであるソフトウェア技術や地域とのつながりをいかし、我々にしかできない新たな宇宙ビジネスを開拓したいと考えています。

ある日のスケジュール
  • 16:00

    出社

  • 17:00

    実験運用コンソール作業開始

  • 18:00

    宇宙飛行士の科学実験作業サポート

  • 21:00

    夕食

  • 22:00

    地上から宇宙の実験装置の作業

  • 0:00

    実験運用コンソール作業開始

  • 1:00

    退社

社員活動

親睦会行事

春 : 新入社員歓迎会
冬 : 忘年会・新年会
市内会場を貸し切り、社員相互の親睦を深めるイベントを行います。
今後もイベントを予定しています。

親睦会行事

クラブ活動

ゴルフ部

所属人数:18名(2024年6月現在)
活動内容:年2回 部主催コンペの実施

クラブ活動
eスポーツくらぶ(同好会)

所属人数:約15名(2024年4月現在)
活動内容:毎週水・木曜日に活動

クラブ活動
フットサル部

活動内容:休止中

研修環境

入社前研修

内々定者面談

頻度:内々定が決まり次第随時
内容:採用担当者によるヒアリング等
内々定~内定式までの期間に実施を予定しています。

内定者研修

頻度:10月内定式後~3月までの間に2~3回
内容:入社書類配布・記入、ビジネスマナー、セキュリティ教育等
入社までの間、内定者同士の交流を深める目的で行います。

内定者研修

入社後研修

社内研修+外部研修

期間:約一か月間
内容:ビジネスマナー、ビジネススキル、技術研修、営業研修などの実施
研修終了後に各部へ仮配属になります。

社内研修+外部研修
配属後

内容:各部においてトレーナーによるOJT教育

定期的に外部研修を実施

資格取得研修、技能研修、階層別研修 等

会社データ

新卒と中途の雇用比率

新卒と中途の雇用比率

年齢比率

年齢比率

平均年齢

平均年齢

男女比率

男女比率

有休消化率

有休消化率

※正社員の集計値
※2024年4月時点

PAGE TOP